2025年6月12日

第15弾|驚愕速報!!フロントに盗聴器!

本日6/12午後14:40頃、グラン・ビューのフロントに盗聴器が仕掛けられていることがわかりました。警察が来て現場確認と事情聴取をしたところ、

  1. 録音機器を確認
  2. 理事の1人が設置したことが判明
  3. 録音が1ヵ月ほど前から継続されていることが確認されました。

理事会が、組合員に説明もせず、総会の承認もなく管理人とのやりとりを隠れて録音する行為が1ヶ月前から行われていたのです。

その後、警察が理事長と設置した理事に「設置した経緯を住民に説明をしたほうがよい」と電話で促してくれ、17時から定住理事2名が説明しました。

説明は以下の通りです。

  1. 設置目的は、管理人やナイトフロント管理人を、組合員の恫喝的な発言から守ることである
  2. 設置は理事会で決めたが、決議をしたわけではないので、議事録は無い
  3. 録音はこれからも続け、撤去はしない

組合員からは以下のような怒りの意見が噴出ました。

  1. 組合員に知らせず、総会の承認もなく管理人とのやりとりを隠れて録音する行為は「盗聴」である
  2. 組合員は、管理人に、家庭内の事情など、あまり人には聞かれたくないようなことを話すこともあり、録音はプライバシーの侵害である
  3. 録音を続けるなら、少なくとも臨時総会で説明をし、議案として承認を得るべきである

組合員の「なぜ設置する前に説明や、総会承認を得なかったのか?」との問いに、設置した理事は「そこまでは考えていなかった」との回答であった。

2名の理事の釈明は「正当な目的で設置し、運用しているので問題はなく継続する」であり、組合員の意見は「隠れて録音するのは盗聴である。継続するなら総会承認を得るべき」と、双方の考えに一致点を見出せずに説明は終了しました。

組合員の皆様におかれましては、フロントで管理人とお話しする際は、録音されている可能性があることをご承知おきください。

今後どうなるかは不透明ですが、取り急ぎ本日の報告まで。

我々はこの問題を深刻に受け止めています。

記事の下には実名でも匿名でもコメントを書くことが出来ます。

皆さんのご意見、ご感想もお寄せください。

40 件のコメント:

  1. 前日、ハイネス担当者へこれまでの議事録、決議に関しての詳細の資料を請求しました。全て理事会、総会で決まったことで話が進められていますがそれが有効の決議なのか不明です。委任状も印の無いものも有効としてるとの事です。
    不安なことが続いています。今後、どの様に変えて行くか、理事長交代なのか決議に関してはこちら側も把握して追求して行かなくてはいけないと思います。今回の事は被害届出すとか措置が必要かと思います。お風呂にも隠しカメラとかあるのでは?と不安です。
    どこから手を付けて良いのかわかりませんが放置、情報の共有だけでは解決しませんのでみなさんのお力をお借りし安心出来る管理を希望します。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      ホント何を信じていいのかわからない状態に陥ってしまっています。

      削除
    2. 総会決議の票については、返信がない組合員に理事長が電話して、理事長への委任票を集めているとの情報があります。緊急時のために報告している個人携帯にも長々と説得の電話をしている報告が多数あります。
      理事長しか知らない個人情報を、緊急時ではない総会議案可決のために不正利用していると思われます。

      削除
    3. オーナーの登録電話番号に3回電話して出ない場合、その日時の記録を残して、委任状にオーナーの名前を記入してもよいという内規があると聞いたことがあります。そのため印鑑不要としていると。
      委任状の原本開示を管理会社が拒絶しているのはそのため?証拠隠滅?

      削除
  2. 設置した理事さんは正当性を主張しているのですか?だったら盗聴器なんていかがわしいものではなく、堂々とやればいいじゃないですか!やましいと思っているから「盗聴器」使ったんでしょ!

    返信削除
    返信
    1. 正当ならなおさら、説明して総会承認を得れば、より強い抑止力になるのでは?と聞いたのですが、納得のいく説明は聞くことが出来ませんでした。

      削除
  3. 管理人やナイトフロント管理人を、組合員の恫喝的な発言から守ることが目的なんだったら設置してますよーっていう警告が効くと思いますけどね。それはなかったですね。
    カメラも増やしたいみたいですが、動機が納得いかないことが多いです。

    毎回のことですが、
    何かシステムを導入する場合は運用など十分な説明がなかったり、
    支出については判断に必要な情報が提示されないまま、議事が可決していく今の現状非常に不味いなと思います。

    返信削除
    返信
    1. はい、大変不味いとおもいます。

      削除
  4. クリスタルラウンジやお風呂の脱衣所などでおしゃべりをしている組合員は多いと思います。
    そんなところにも盗聴器が仕掛けられていないか、調べたほうがいいんじゃないでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 組合員のどなたか、探知機のようなものをお持ちではないでしょうか?もうしくはそういう関係に詳しいお仕事をされているとか・・・

      削除
  5. 盗聴を規制する法律はないようですが、理事が内緒で盗聴器を仕掛けるのは、非常に住人をバカにしていますね。理事の資格無しです。

    返信削除
    返信
    1. はい、組合員をバカにしていると感じます。

      削除
  6. 先日のクリスタルランジの話し合いで、感じたことですが、理事お二人
    は、完全に、理事長にコントロール
    されたロボットですね。
    自分の意見なくただ言われたことを実施する....素養を疑います。
    たぶん社会的に責任のある方々でしよう

    返信削除
    返信
    1. 洗脳されたような状態に疑問を感じます。

      削除
  7. 先日の臨時総会の議案を提案したのは誰なのか、今回の盗聴器を提案したのは誰なのか、すべて、理事会で話し合われてるわけですよね、頭悪い人ばかりなんですね!

    返信削除
    返信
    1. 事の重大さをわかっていないと思います。
      秘密裏に会話を録音される側の気持ちを考えていただけないのが、残念でなりません。

      削除
  8. 理事長と理事役員連中は本当にこんな事して大丈夫だと思っているのでしょうか?人の話を盗聴して監視カメラも増やして何を怯えているのか?組合員の貯めた積み立て金も全て使って借入までして詳細も告づに散々している。どう考えても独裁者そのものですね。
    美味い汁が吸えなくなったらトンヅラするかも知れませんね!
    皆さん、注意して下さい⚠️

    返信削除
    返信
    1. 残念ながら借金しても甘い汁は吸えるんです。毎年管理費6千万円入ってきて1千万返済しても5千万円自由に使えるんです。待ってても自らトンずらしませんよ。

      削除
    2. 怯えている、という考え方もあるのですね。

      削除
    3. 今後は、組合員全体でお金の動きを注視していきましょう。

      削除
  9. グランビューのオーナーの皆様へ

    皆さんの積み立てた大事なお金が理事長の思うがままに使われています。住んでいないので分からないし無関心なのは理解しますが皆様にも責任は有ります。現状を把握して間違ったことは正し、不正は許さないと声を上げましょう!尚、この現状を何とかオーナーの皆様に伝えたいと言う思いで安齋さんや大浦さんが連絡を取った事で理事長が個人情報を盗んだと彼らを提訴しています。理事長が間違って無ければ正々堂々と説明をすれば済む事ですが?
    極め付けはその提訴費用、弁護士代も管理費から支払われてるんですよ!人の金を使うなって言いたいのは私だけでしょうか?ご意見を聞かせて下さい。

    返信削除
    返信
    1. 訴状の内容は「呆れるほどの言いがかり」です。
      一度総会で可決された行動ですが、皆さんが再度、臨時総会を招集請求して、訴訟中止を決議していただけないかと思っています。
      それまでは、正々堂々、毅然とした態度で対応します。

      削除
  10. 無断で盗聴器を仕掛けるのは違法だと思いますよ!必ず理事会を通し告知し無ければ違法でしょう?
    住人は家畜では有りません!

    返信削除
    返信
    1. 理事会決議、総会決議を経て設置すべき案件で、重大な手続き違反と思います。

      削除
  11. 管理会社は知っていたのだろうか?

    返信削除
    返信
    1. 我々の問い合わせは、これまでことごとく無視されていますので、どなたか問い合わせて、結果を共有いただければ助かります。

      削除
    2. 有志の皆様
      このたび、当マンションの共用部において盗聴または盗撮の疑いがある事案が発生し、すでに警察による現地確認も行われました。

      詳細についてはまだ全容が明らかになっておりませんが、個人のプライバシーや安全が脅かされる深刻な問題であり、管理体制にも不安が残る状況です。

      現在、私、個人は、事実の解明および適切な対応を求めるため、被害届の提出を検討しています。

      この問題は、特定の個人だけでなくマンション住民全体の安心・安全に関わる問題です。
      有志連盟でも被害届出すことができるようです。
      管理会社にも報告します。

      削除
    3. 色々と検討いただいているようでありがとうございます。
      我々も時間が経ち、皆さんの意見を聞くごとに事の重大さを実感しています。マンション住民全体でこの問題を共有して対応を考えるため、理事会に説明会の実施を求めることも検討しています。今後ともご理解ご支援をお願いします。

      削除
  12. 組合員は理事の皆さんを信じて任せているのに、大きな裏切りにあったような気分です。

    返信削除
    返信
    1. 正しく背任行為だと思います。
      このことはまだ一部の方しかご存じないので、組合員全員で議論する必要性を感じます。

      削除
  13. フロントでは個人情報など会話などもあるため無断盗聴は犯罪です。
    理事長や理事、ボランティアだからでは済まされません。また、管理費の不正利用は横領です。厳しく追及し、確認が必要ですね。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      盗聴と横領があるとしたら、許容できる組合員はいないと思います。しっかり説明をしてもらい、みんなで対応を話し合う場を設けることを考えています。ほかの方もコメントしてくれていますが、放置していい問題ではないと思っています。

      削除
    2. 管理組合総会委任状不正、横領、不正リベート、盗聴、この理事会全部ありですね。

      削除
    3. 管理組合総会委任状不正ー理事と管理会社担当者の犯罪
      横領ー理事と業者と管理会社担当者の犯罪
      不正リベートー理事と業者の犯罪
      盗聴(上記犯罪の発覚を恐れて)ー理事と管理会社担当者の犯罪

      削除
  14. 本日警察に電話で確認しました。韮山交番が対応、担当者不在の為詳細は教えてもらえませんでしたがフロントにボイスレコーダーが置かれていた、住民に説明会をする様にと引き継ぎに書かれていたとのこと。今の段階では民事、プライバシーの侵害レベル、また、場合によっては他盗撮がないが調べてもらえる可能性もある。また、管理費の不正利用があった場合、委任状の改竄があった場合は伊豆中央警察署の刑事課が相談に乗ってくれるとの事です。まずは一つ一つ詳細を明確にし追及していきたいです。

    返信削除
    返信
    1. 対応ありがとうございます。
      我々だけではなく、組合員の方々がそれぞれ管理会社、理事会、警察等へ問合せしていただけると全体の問題意識が高められると思います。心より感謝申し上げます。
      「一つ一つ詳細を明確にし追及」に同意します。
      何一つ有耶無耶にしてはならない問題と思います。

      削除
  15. 臨時総会で通ったマンション管理士の採用は危険です。
    マンション管理組合による自主管理を目指していると思います。
    自主管理になれば、銀行通帳、印鑑、会計帳簿がすべて理事会手の中になります。
    横領は自由自在です。総会運営も理事会が行いますので理事の解任もできなくなります。
    それよりも監事(監査)を総会で選任し、中堅以上の会計監査法人と契約したらよいと思います。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      色々な考え方があり勉強になります。
      あらゆる可能性を念頭に関係者で話し合い、ベストな選択ができるよう活動していきたいと思いますので、今後もよろしくお願いいたします。

      削除
    2. 返信ありがとうございます。
      皆様の活動に無関心を装っているリゾート利用のオーナー(社会的経験豊富な方ばかりかと思います)は、皆様がこの不正理事会を倒してから、どのような管理を行うか不安に思っています。
      今から(現理事会を倒す前に)構想を議論し発信してください。

      削除
    3. コメントありがとうございます。
      将来構想については以前から議論をしているものがございますので、公開しました。
      https://mhgv1990.blogspot.com/2025/06/blog-post_19.html

      削除