2025年6月25日

拙速で強引な防犯カメラ工事

6/23、何の告知もなく防犯カメラの工事が始まったため、「盗聴器と総会票の操作疑惑の説明会を要請している今、工事を強行するのはあまりに横暴」と抗議しました。

何の告知もなく拙速に工事を手配し着工

理事長に電話しましたが当方からの着信には出てくれません。

そこでY理事がたまたま通りかかったので理事長に電話をしてもらったところ、すぐに出たものの「管理会社マターなので管理会社に連絡して」と伝言だけされました。

ハイネス**さんに電話すると今度は「契約も工事着手も理事長案件」とのことでたらい回し。

当方は「疑惑が晴れるまでは工事を止めるべき」と抗議し「理事長に伝える」との約束だけは取り付けました。

しなしながら、工事はわずか2日程度で終了してしまいました。

追加設置されたカメラ

結果として

現在、元々設置されていた10台+追加設置16台=合計26台のカメラが稼働しています。

エントランス屋外 1台


エントランス屋内・フロント横 1台


フロント前・ロビー中央 1台


ロビー・ピアノ横 1台


1号エレベータ乗り場付近 1台


5号エレベータ乗り場前&浴場入口前 1台


屋外階段出入口付近の屋外 5台






東側妻部付近 3台




西側エントランス付近&プール入口付近 2台



2 件のコメント:

  1. 突然16台もの防犯カメラ追加!
    驚くような追加台数です!それに対してはきちんとした必要性、防犯カメラに撮られたものに対する取り扱いについての説明がなければ防犯カメラではなく監視カメラになってしまい、住民としては恐怖でしかありません!

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      設置理由と運用ルールは第4回臨時総会議案に記載されており、もっともらしいことが記載されていますが、
      ・現況を把握して課題を抽出しているのか?
      ・この対策で課題は解決されるのか?
      といった点は不透明です。

      はっきりしているのはコメントいただいたとおり
      ・きちんとした説明がないため、
      ・「監視されているようで気持ち悪い」
      といった感覚です。

      削除